忍者ブログ

タイル屋のクレームはいっぱいあります。日々の「クレーム」を日記風に綴り、「クレーム」から新しい商品やサービスの有益なヒントを得たいと考えています。「クレームは知恵の宝庫」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最強の圧着張り工法を封印

当社で、滋賀県大津市の公共工事を受注いたしました。

発注者は「国土交通省」です。

国交省の工事でいつも思うのは、なぜ
外壁モザイクのタイル張り工法は、「マスク
工法」なのか?

国交省の現場にでは限って、「マスク張り工法」
なのです。

何度も言いますが、外壁のモザイクタイル張りは
「圧着張り工法」が最強だと私は考えます。

とはいってもまぜ?「マスク張り工法」なのでしょうか?

「マスク張り工法のデメリーットをいくつか
考えましょう。


・下地の制度がモロ、仕上がりに反映する。
・硬化し始めてから目直しをするので接着力が下がる。
・下地にコテ圧がかからない。
・強くたたくと、すぐに目地からタイルセメントが
 吹き出てしまい、掃除が大変。
・効率が悪いので、手間(単価)にならない。
・ETC

など、多くあげらると思います。

当社の職人さんは、特にマスク張り工法だと
手間にならないという理由が一番ですが・・

そこで、「マスク張り工法」できれいに張り上げる
ポイントをいくつか紹介します。

マスク張り工法の場合、張った後、ズリやすいので
少し硬めにタイルセメントを練ってしまうので、強めに
たたいてもタイルの裏面にうまく充填できない。
あまり、硬すぎるセメントは、控えてください。

マスク工法の場合、目地からセメントが噴出しやすい
ので、マスク自体(プラスチック)は、少し使った
ぐらいの薄めのマスクを使うと強くたたける。

圧着張り工法でも同じですが、硬化中にあまり
タイルの目直しをしないように、貼り付け後
しっかりネット張りの紙をしっかり伸ばすように
たたきながら面や目地の通りを直していく。



などなどです。・・・


私自身も技術的にあまりよく知らないので
今後、工事の進行状況や張り方のノウハウを
紹介していきたいと思います。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: