忍者ブログ

タイル屋のクレームはいっぱいあります。日々の「クレーム」を日記風に綴り、「クレーム」から新しい商品やサービスの有益なヒントを得たいと考えています。「クレームは知恵の宝庫」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

400角タイルが頭の上から落ちてきた?

「ちょっと補修工事で、タイルのかけらがあるのですが、
今から持っていくので、見てくれませんか?」

400角のタイルなんですが、2枚落ちてきたんです

私は、出先立ったので「帰ったら電話します。」
といって、その場は詳しい話は聞かなかったのですが
会社に戻って、タイルのかけらを見て、ビックリしました。

電話で聞いていた話では、400角タイルが「ダンゴ張り」で
張ってあったのが、落ちてきた。ということでしたので
てっきり30年ぐらい前の建物で、古い昔のタイルがめくれて
落ちてきたのだと思っていました。

帰ってきてタイルのかけらを見ると、なんと

「INAXのクロノストーン メトロポリスG」という
3年ぐらい前に出たタイルでした。

さらに驚くべきは、

落ちてきたタイルのかけらには、全くセメントやボンドが
ついていない、綺麗に裏足が見えた状態のタイルだったのです。



つまり、施工不良以外の何者でもありません。

帰ってきた後に電話をかけて、詳しく話を聞くと


「400角タイルを外壁に張っているのですが、タイルセメントで
点張りにして施工しているみたいです。」

この話を聞いて私は、また、ビックリしました。

先日もタイルセメントの性能の記事を書きましたが
使い方を間違えると、本来の接着能力を全く発揮できません。

タイルセメントは、5ミリ程度の塗り厚からタイルを
張って、2ミリ程度まで叩き込んで、初めて本来の
性能を発揮します。

まして、タイルセメントをダンゴ状にして、石張りのような
点張りをしてタイルを張るなんて自殺行為です。



今回、この補修工事は110㎡にも及ぶ大規模改修なると
思います。

現状、110㎡の400角タイルが落ちる寸前の状態です。

早急に対処しなければならないと思います。
実際に工事が着工すれば、もっと詳しくお話も
できると思いますが、あなたもくれぐれも間違った施工や
間違った工法で工事を進めることのない様、しっかりと
した、施工手順を守って、タイル工事を行ってくださいね。


PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
タイルが落ちるとは・・・
タイルが落ちる記事、タイルメーカーとして興味深く読ませて頂きました。
コメントありがとうございました。
極少量タイル生産は、http://www.tilelab.jpを立ち上げてやっています。お暇な時にでも覗いてくださいね。
加納製陶 URL 2007/07/28(Sat)10:04:56 編集
Re:タイルが落ちるとは・・・
コメントありがとうございました。
サイトもチェックさせて頂きました。今後ともよろしく
お願いします。


>タイルが落ちる記事、タイルメーカーとして興味深く読ませて頂きました。
>コメントありがとうございました。
>極少量タイル生産は、http://www.tilelab.jpを立ち上げてやっています。お暇な時にでも覗いてくださいね。
2007/08/03 16:35
タイトルが目にとまったもので..
是非お聞きしたいのですが、宜しければお願いします。
最近室内を全面タイル貼りにしました。
施工後確認し??な部分は以下です。
・施工面積35平米で床暖房ですが目地材が普通のセメント材である
・タイルと下地(合板)の間に隙間がある
 (叩くと明らかにわかる)
・一部手で押すとタイルが動く
これは、施工上の問題と思いますがいかがでしょうか?
N.N 2007/08/01(Wed)19:46:17 編集
Re:タイトルが目にとまったもので..
返事が遅くなりすいません。

床暖のときによく起こることですが
まず、下地が一番問題だと思います。
下地材の固定が問題で、下地材が短い
スパンで固定されていない場合、下地自体
が動きます。

タイルを押して動くのは、下地から動いているのでしょう。

当然、目地セメントは割れてきます。

施工上の問題はないと思いますが
施工前にそういった問題提起ができていたか?
という事だと思います。



>是非お聞きしたいのですが、宜しければお願いします。
>最近室内を全面タイル貼りにしました。
>施工後確認し??な部分は以下です。
>・施工面積35平米で床暖房ですが目地材が普通のセメント材である
>・タイルと下地(合板)の間に隙間がある
> (叩くと明らかにわかる)
>・一部手で押すとタイルが動く
>これは、施工上の問題と思いますがいかがでしょうか?
2007/08/02 19:31
ありがとうございます
お忙しいところお教えいただきありがとう御座いました。
書き忘れたのですが下地は床暖ない部分が全面ALC+12mmコンパネで床暖のところは全面ALC+床暖+3mmコンパネです。
床暖にない部分も2mm弱ぐらい動くところもありますので下地からとすると結構大事になりそうな...
N.N 2007/08/03(Fri)08:52:45 編集
Re:ありがとうございます
下地がベニヤの場合(2~3mm程度)は特に動きやすいです。
9~12mmぐらいのコンパネでも充分に熱は伝わると
思いますので、事前にチェックされたほうが良いと思います。

施工後の補修というのは、実際、厳しいですね・・・



>お忙しいところお教えいただきありがとう御座いました。
>書き忘れたのですが下地は床暖ない部分が全面ALC+12mmコンパネで床暖のところは全面ALC+床暖+3mmコンパネです。
>床暖にない部分も2mm弱ぐらい動くところもありますので下地からとすると結構大事になりそうな...
2007/08/03 16:32
その後
先日はどうもありがとう御座いました。
その後、おかしい部分の一部を外してもらいました。
どうも接着材を団子にして貼り付けたようです。
INAXとかの資料を見てもタイルの全面に接着剤を
塗布するようになっており
現時点では、施工上の不具合と思っていますので
全てやり直してもらうか、低粘度接着材の注入をしてもらうか悩み中です。
結構トホホです
N.N 2007/08/08(Wed)12:58:00 編集
その後(追加)
先日はどうもありがとう御座いました。
その後、おかしい部分の一部を外してもらいました。
どうも接着材を団子にして貼り付けたようです。
接着剤はエポキシのイナメントE73を使ってもらいましたが、INAXとかの資料を見てもタイルの全面に接着剤を塗布するようになっていることから
現時点では、施工上の不具合と思っています。
全てやり直してもらうか、低粘度接着材の注入をしてもらうか悩み中です。
結構トホホです
N.N 2007/08/08(Wed)15:03:45 編集
Re:その後(追加)
せっかくのリフォーム(?)なので、最後は後悔しないように
決断するしかないと思います。



>先日はどうもありがとう御座いました。
>その後、おかしい部分の一部を外してもらいました。
>どうも接着材を団子にして貼り付けたようです。
>接着剤はエポキシのイナメントE73を使ってもらいましたが、INAXとかの資料を見てもタイルの全面に接着剤を塗布するようになっていることから
>現時点では、施工上の不具合と思っています。
>全てやり直してもらうか、低粘度接着材の注入をしてもらうか悩み中です。
>結構トホホです
>
2007/08/09 19:11
タイル陶片浮き
プラチナコート、SIPで一気に解決。
http://www.891.co.jp/
へ行って見よう。タイル陶片浮きの魔術師、匠、巨匠、矢口信也。
更に、張り替え用のタイルさえも、ここに頼めば特殊アートに
より元通りのタイルが復元する事ができる。3ヶ月待って焼いてもらったタイルの色違いにげんなりしている方、必見ですよ。
KeTaMoMo 2007/10/23(Tue)22:50:17 編集
はじめまして
はじめまして。
オーダーメイドのお掃除関連製品を扱っています。
これからも宜しくお願いします。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: