忍者ブログ

タイル屋のクレームはいっぱいあります。日々の「クレーム」を日記風に綴り、「クレーム」から新しい商品やサービスの有益なヒントを得たいと考えています。「クレームは知恵の宝庫」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はるかべ工法の打音検査

いつも情報を活用していただき
ありがとうございます。

昨日、ある現場監督から1本の電話が
ありました。

今日は、久々に品質についての記事です。

その現場は、当社が施工していない物件なのですが
その監督さんとは、親しくさせていただいているので
私に相談に乗って欲しいと電話があったのです。


★ここから★

RC構造の外壁に、はるかべ工法でINAXの
はるかべくんを張っているんやけど、タイルが張り終わって
打音検査をしてみると、何箇所か浮いていたので、はつって
張替えたんや。

今度は、接着剤の改良圧着で張ったんやけど、また浮いてるねん。

なんでやろ?

★ここまで★


こんな内容でした。

はるかべ工法の場合、音も出にくいのはわかるけど
明らかに、浮いた音がするのは、やはりタイルと接着剤と
コンクリートのどこかに空洞があるはずです。

でも、接着剤とはいえ改良圧着で施工したなら
まずタイル面と接着剤との間には、空洞はないはずです。

では、接着剤とコンクリートの界面なのでしょうか?



・・・・・。


私は、いくつかの原因を考えてみました。

躯体のコンクリートの制度が悪く、ワンパックを
厚塗りしたため、ボンド張りの鈍い音が出ている。

躯体が悪く、改良圧着しても塗り厚が薄いため
接着剤同士がくっついていない。

単純に叩き込み不足。


なんにしてもめくってみれば、70%ぐらい原因が
わかるはずです。

私は、監督さんに2~3枚ランダムにめくってみて
界面を見てほしい。といいました。


そのあとの結果は聞いていませんが、今後
外壁をはるかべ工法で施工する機会が
増えてくると思います。

もちろん、こうした打音検査も実施されるはずです。

この結果は、とことん追求して今後に生かして
いきたいと思います。

皆さんにもご報告しますので、参考にしてください。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。




PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: